練習する時に気をつけていること
- YUKIKO
- 2022年1月9日
- 読了時間: 1分
更新日:2022年3月8日
たっくさんあります。
練習する時気をつけていることの一つ
それは『音色』
小学校4年生から始めたクラリネット。
私の家は防音ではありません。
ご近所の皆様に本当に恵まれていて、夜は当時は22時まで音出しをしておりました。
(今は21:30もしくは防音室で練習します)
小学5年生の時に、来年はソロコンに出て賞をとる!
この目標を掲げてから毎日22時まで、1日も休まず練習しました。
ご近所の方達が聞いているから、と思って、決して汚い音を出さないことに意識をずっと向けていたからか、私は自分の音に自信があります。
自分の音を客観的に聴くことができるから、この音はずっと聞いていたい、こんな音は出したく無い。
誰とも違う、自分だけの音。
演奏者は皆求めることだと思います。
私も、常に求めております。
100%で毎日吹けたらいいのですが、リード楽器はなかなか難しいです。
でも、その中でも一定のレベルから下がらないように意識を向けて音色を追求しております。
コメント