10月レッスンカレンダー
だんだんと寒くなってきましたね🍠🍁 最近はインフルエンザとコロナウイルスがまた流行ってきてしまってますね 同時に二つ症状が出る事もあるとか😢 皆さんくれぐれもお気を付けてください🤧 ご飯をしっかり食べて、睡眠をたくさんとって、健康第一です...
だんだんと寒くなってきましたね🍠🍁 最近はインフルエンザとコロナウイルスがまた流行ってきてしまってますね 同時に二つ症状が出る事もあるとか😢 皆さんくれぐれもお気を付けてください🤧 ご飯をしっかり食べて、睡眠をたくさんとって、健康第一です...
幼稚園の時の将来の夢はおせんべい屋さんになることでした🍘 何故なら周りはみんなケーキ屋さんが良いって言っていて、人と同じは嫌だと小さいながらに感じてのおせんべい。 好きな食べ物はキャベツでした🥬 理由は分かりません。周りはいちごとかぶどうとかだったのに。...
第二部ですが、ありがたいことに完売致しました👏 どんな本番になるか楽しみです♫ 第1部はまだ残席ありますので、親子コンサートといえど、普通に大人の方のみでも入れるのでもしお時間があれば11時からの回へどうぞ🤗
楽器を吹いていると鼻から息が漏れる、酷い人はスーッと音が聞こえるくらい鼻から漏れることがあります 息を楽器に入れたいのに口から吐いている息が鼻から抜けるのは本当に辛いものがありますよね 私も一度経験したのでわかります では、まず試しに...
先日合唱団と室内楽のコンサートがありました。 アイヌの民謡の音楽で、動物達(主に鳥)鳴き声が沢山聴こえてくる面白い曲でした。 本来はフルートやピアノ、打楽器と合唱だったところを室内楽のアレンジに編曲していただいたのですが、クラ、ファゴット、チェロはほとんど吹くところがなく�...
こんにちは。 毎日本当に異常な暑さで、、、体調はみなさん大丈夫でしょうか? 水分補給、睡眠時間をたくさんとって、無理のないように過ごしてください🥵! 今月は吹奏楽の指導がとても多かったです 課題曲、自由曲と、学校毎に違うので、私も勉強しないとと思い、楽譜を大量に読んでおり...
親子コンサートが1部としたら、こちらは2部✌️になります 少し大人向けで、動物の謝肉祭+更に曲を増やしたコンサートになります 『だんだん小さく』という曲をご存知ですか? 初めて聴く?見る?方はびっくりする内容になると思います 聴く?と見る?なんでここが曖昧?...
8月に親子コンサートをやります👶✨ 会場にレジャーシートを敷いてリラックスした状態でのコンサート! プログラムは動物の謝肉祭 動物の謝肉祭の中にはいろいろな動物、場所、が出てきます そんな盛りだくさんな曲を映像を使って、ナレーションを入れて最後まで楽しく聴ける工夫が盛りだ...
7月のレッスンカレンダーができたのでお知らせ致します♫ 今は湿気の時期でリードの調子も難しいですよね。 ワンポイントアドバイスとして☝️ リードの吹き心地が重いなと思ったら、マウスピースに対して少し先端を下げる リードの吹き心地が軽いなと思ったら、先端をマウスピースより少し...
先日さいたま市民の日スプリングコンサートでした🌷 今回は声楽、フルート、ピアノ、クラリネットという編成でした🎵 5月でしたので、春と雨に関連する曲を中心にプログラムを決めてみました⛱ お客様方も歌われたり、身体を揺らしたり、コンサートに参加してくれる方ばかりで、演奏して...
こんにちは☀️ 最近は暑かったり寒かったり、寒暖差が本当に激しくて体調壊しやすい時期ですよね 栄養のあるものを食べて、睡眠をとって、身体を大切にしてください🍀 6月のカレンダーが出来上がりましたのでお知らせです♫ 6月の日曜日は 4日18時以降 11日13時から17時...
3月に行った発表会 一人一人が本番に向けて真摯に取り組みました 今できる最大の演奏をしてくれた生徒さん達 4月になってからのレッスンで一人一人とお会いしましたが、私も驚いたのですが、本番を経て、ぐんと一気に成長しておりました🎍✨ 一音目の音の出し方◎...
先日の春日部の演奏会は満席で無事に終演しました◎ 今回はクラリネットの魅力をどのようにお伝えしようと頭をひねり、ソロ、二重奏、三重奏、四重奏、五重奏、そして六重奏と、どんどん人数が増えていくプログラムにしてみました🎵 響きの変化をお楽しみいただけたかなと思います。...
5月のカレンダーができましたのでお知らせです🎵 さて、季節の変わり目でリードの調子はいかがでじょうか? 寒い冬からだんだんと暖かくなってきたので、リードの調子もまた変わっていると思います。 吹き心地がイマイチ、、と思ったらリードをまた選び直してみると良いと思います😌
若いうちは身体が多少無理をしていても、若さと柔軟さでどうにかなってくる人が多いです しかし、年齢を重ねて、知識が頭の中に入れば入るほど身体はこうでなければならない、こうするのが正解と少しの制約を自分の中でつくっていき、気づくとどんどん体の動き方が硬くなってしまいます...
またまた春日部にて、クラリネットアンサンブルの演奏会を開催します🌸 今回はクラリネットの響きの重なりを、面白くお届けできる構成を考えてみました 是非来ていただけますと嬉しいです😌 お席には限りがありますので、予約必須です 私の方までご連絡頂けますと嬉しいです♪
【さいたま市が設立されて20周年記念】 菜の花コンサートが行われました🌼 ライトアップされた菜の花の中で演奏してきました♪ キーボード、フルート、トランペット、クラリネットの編成でした お花には人を元気にする力がありますよね 見てて癒されますし、心が浄化されますよね...
先日、無事に寺島クラリネット教室初めての発表会を開催致しました◎ 生徒さん達に発表会のお知らせをするのが約3ヶ月前ほど、と、短い期間での準備になりましたが一人一人しっかり準備されて本番に臨んでいました✨ みんなが最後まで楽しく、決してトラウマになるような舞台にならないように...
だんだんと桜も咲いて温度も温かくなってきて、春の匂いを感じますね さて、明日はクラリネット教室第1回発表会✨ 気合が入りますね🎵 楽しくクラリネットを吹くことが1番の目的です 本番前の自分の状態と、本番後の自分の状態を観察してみると面白い気づきがうまれるかもしれません...